【シャニマス】ライブ対戦の勝ち方、おすすめ編成など
タグ一覧
>最終更新日時:
ライブ対戦(フェス)について
ライブ対戦(フェス)ではスキルを上手く組み合わせて編成をしたり、自分の好きなアイドルで統一して編成するなど、自由にアイドルを編成してバトルをすることができます。
攻略のポイント
| ライブスキル
ライブ対戦(フェス)での勝負で重要になるのはアイドルが持つ「ライブスキル」というシステムです。この「ライブスキル」はアイドルによって異なり、レア度が高いアイドルがより強力な効果を持っています。
編成する際にこういった部分に気を付けておくと、対戦相手に有利な効果を得やすいでしょう。
| 審査員に合ったアピールを
ライブでは審査員にアピールをすることでポイントを稼いでいくことになります。その時注意したいのは、審査員ごとに有効な属性があるということです。アイドルはそれぞれ「Vocal(ボーカル)」「Dance(ダンス)」「Visual(ビジュアル)」の属性を持っており、アピールの際にはその属性でアピールすることになります。
ですので、アピールの際にはアピールするアイドルと相性の良い審査員を選択することで、より効率よくアピール値を稼いでいくことができます。
| 流行を確認しておく
フェスでは流行イメージが決まっており、流行順位が高いイメージほどスターを獲得しやすくなっています。流行を確認してからユニットの編成を決めると勝率があがります。
フェスの難易度選択
一部のイベントでは、難易度が高ければ高いほど豪華な報酬が貰えるようになっています。プロデュースパートでなるべく強力なアイドルを育成し、高い難易度に挑戦できるようにしておきましょう。
おすすめ編成
編成には「Leader」「Center」「Vocal担当」「Dance担当」「Visual担当」という、5つの役割があります。各担当にはステータスアップの恩恵があるので、編成する際はアイドルのステータスやスキルを確認しましょう。
「Center」のポジションボーナスは、Vocal/Dance/Visualの基礎能力が50%アップします。「Leader」のポジションボーナスは、メンタルの基礎能力が100%アップ、さらにパッシブスキルの発動率が50%アップします。
「Vocal担当」「Dance担当」「Visual担当」のポジションボーナスは、各担当のアピールの基礎能力が100%アップします。
基礎能力を特化させたアイドルは、各アピール担当に編成し、「Center」には万遍なく育成したアイドル「Leader」にはパッシブスキルが協力なアイドルを編成するとバランスのよいユニットになります。
| フェスアイドルのスキルを設定
それぞれのアイドルに2つスキルをセットすることが出来ます。その時のフェスの流行を確認して、より有利にアピールできるようにスキルをセットしましょう。
スキルの変更は、フェスユニット編成からスキル入替タブを押すことで変更できます。
| ユニットを合わせた編成
同じユニットのアイドルを2人以上編成すると、全基礎能力に+20%のボーナスが付きます。かなり大きいボーナスなので、出来れば同じユニットのアイドルを2人以上編成しましょう。
また、強力なリンクアピールも発動できるようになります。同じユニットのアイドルを集中して育成することで、フェスでの勝率もグッと上がるので、気に入ったユニットが見つかったら同じユニットのアイドルをプロデュースしてみましょう!
その他のキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 櫻木真乃 / 風野灯織 / 八宮めぐる | |||
![]() | 月岡恋鐘 / 幽谷霧子 / 三峰結華 / 田中摩美々 / 白瀬咲耶 | |||
![]() | 桑山千雪 / 大崎甜花 / 大崎甘奈 | |||
![]() | 小宮果穂 / 西城樹里 / 有栖川夏葉 / 杜野凛世 / 園田智代子 |
| 初心者情報
| 攻略情報
| その他
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない